トナカイ(鹿)のハンティングトロフィーのペーパークラフトを制作しました!

ペーパークラフトのトナカイ(鹿)ハンティングトロフィー(Reindeer of papercraft_hunting_trophy 

先日、私はテレビ東京系列の番組「TVチャンピオン 極~KIWAMI~ ペーパークラフト王選手権」に選手として出場しました!

そのTVチャンピオン極で披露したトナカイのハンティングトロフィー(トロフィーヘッド・アニマルヘッド)のペーパークラフトを組み立てて頂けるようにしました。

もしよろしければ
https://paperman2.com/#download
からダウンロードして組み立てて下さい

 

TVチャンピオン極の放送日時は

■BSジャパンは2018年の9/16(日)21時~
■地上波のテレビ東京系列は2018年の9/22(土)朝10時半~

となっております。
BSジャパンの方は予選ラウンドから決勝までのすべて放送され、地上波の方はダイジェスト版となるそうです。

写真のペーパークラフトはシワシワになっておりますが、味を出したくて印刷して切り抜いてから手でグシャっと潰してしてから組み立てています。どうでしょう? 上手く味が出たかは微妙なところですが!

I appeared on TV the other day.
It is a program that competes by making a papercraft.

I made a picture papercraft of Reindeer Hunting Trophy(trophy head,animal head) at the time.

You can download the templates from here.
https://paperman2.com/#download

 

 

テレビ東京「TVチャンピオン 極~KIWAMI~ ペーパークラフト王選手権」に出場しました!

ペーパークラフトのトナカイハンティングトロフィー(deer of papercraft_hunting_trophy

ご無沙汰しております。

先日、テレビ東京系列の番組「TVチャンピオン 極~KIWAMI~ ペーパークラフト王選手権」に選手として出場しました!

収録はもう済んでおり、放送日は

■BSジャパンは2018年の9/16(日)21時~
■地上波のテレビ東京系列は2018年の9/22(土)朝10時半~

BSジャパンの方は予選ラウンドから決勝までのすべて放送され、地上波の方はダイジェスト版となるそうです。

写真の「トナカイのペーパーハンティングトロフィー」はテレビ用に設計した物です。お金持ちの家の壁にあるトナカイの頭の剥製のあれですね笑
トロフィーヘッドとかアニマルヘッドとも呼ばれています。
今でも公開できなくはない状態にあるのですが、もっと組み立て易く手直した展開図を
https://paperman2.com/#download
にて近日公開します。ぜひ組み立てて下さいね!

 

Long time no see! 
I appeared on a Japanese television program.
The picture of Reindeer's Paper Hunting Trophy(trophy head,animal head) is a papercraft made for TV programs.
I will revise it slightly so that you can download the template soon.

 

1998年に作ったハコマリオのリメイク版、ハコマリオ2017をUPしました。

1998年に作ったハコマリオペーパークラフト私がはじめて作ったペーパークラフトが1998年に作ったこの角ばったマリオ。ハコマリオです。

任天堂のゲームがとても好きだった私は、当時「ゲンゴロキック」というWebサイトを制作して、マリオをはじめ任天堂キャラのペーパークラフト展開図をアップしておりました。
技術もなく道具もなかった当時の私ですが、複雑に出来ないが故のシンプルさがかえって受けたのか、このハコマリオは世界中の人に組み立てて頂きました。

そして、そのハコマリオをリメイクすることにしたのが2014年の事。
2017年に至る現在まで、仕事としてはペーパークラフトを設計していたのですが、なかなか個人的な作品を作る時間がなくなってしまい、完成に至るまで3年もかかってしまいました。
こんなシンプルな形状に3年も!と思われるかも知れませんが(私もそう思いますが笑)本日、ようやく公開することができます。

3年前といえば、フラットデザイン全盛だったのでリメイクしようとしたハコマリオもそれに準じてフラットなテクスチャにしたり形状も極めてシンプルなものにしようと考えておりました。
しかし2014年から2017年の間に流行や私自身の気分も変わり、紆余曲折があり、ほんの少しだけ複雑な形状とテクスチャになっております。

こちらからダウンロードして組み立てて頂くことができます。
https://paperman2.com/#download

 

The image above is Square Mario I made in 1998. This is my first papercraft designed. It is Hako Mario.

I liked the game of Nintendo very much, I created a web site  "Gen-goro Kick", uploaded Mario and other Nintendo characters' papercrafts.

I had no ability and tools, so I could only design simple papercrafts at the time. 
I wonder if its simplicity was good, this "Hako Mario" was builded by people all over the world.

And I decided to remake Hako Mario in 2014.
Then, until 2017, I was designing a paper craft at work, but I have not had time to make personal works, and it took me three years to complete it.
Maybe everyone will take 3 simple years like this! What? I think that (although I think so too) lol, I can finally release it today.

Three years ago, because flat design was at its best, I was planning to make the new Hako Mary the flat texture according to it and make the shape very simple.

However, between 2014 and 2017, the trend and my mood change, there are twists and turns, and it is slightly complicated shape and texture.

You can download the templates from here.
https://paperman2.com/#download

 

ハコマリオのペーパークラフト(hako_mario_papercraft)

 

 

【お仕事紹介】切り絵作家のカジタミキさんのご依頼でドクロのペーパークラフトを制作しました。

ご無沙汰しております。お久しぶりの投稿ですね。

先日、ペーパーカッティングアーティストのカジタミキさんからの依頼でドクロのペーパークラフトを設計しましたので、そのご報告です。

 カジタミキさんは切り絵界でとても著名な作家さん。
『ユミカツラパリクチュールコレクション~GLORIOUS RIMPA~』のステージで使用された帽子やアクセサリーなどの切り絵装飾を手掛けたり、大丸松坂屋百貨店の2016年夏のお中元のメインビジュアルを担当、そして昨年ニューヨーク個展を開かれました。
「めざましテレビ」「スッキリ!」等のテレビ番組にて取り上げられ全国から注目を集められていらっしゃいます。

カジタミキさんのwebサイトはこちら⇒https://www.kirie-mikikajita.com/
美しい作品の数々をご覧いただく事ができます。


さて、そんなカジタミキさんですが平面はもちろんの事、立体の切り絵も手がけられています。今回はその立体切り絵の土台となる型紙の設計を私に依頼してくださいました。

こちらが私が設計したドクロのペーパークラフトです。ジャジャン♪

ドクロのペーパークラフト、papercraft_skull

……今回は組み立てて頂く事はできません

このドクロのペーパークラフトをベースとして、これからカジタミキさんの手で立体の切り絵となります。完成がとても待ち遠しいです。完成したら、何らかの方法でご報告したいと思っております。

 

ペーパークラフト制作依頼承ります

 キャラクター等をペーパークラフト化したいとお考えの企業様・団体様。そして勿論、個人様でも。Webサイト掲載用に、販売用に、雑誌、お土産品、DVD・Blu-rayの付録に、イベント配布、等々のプロモーションに如何でしょうか。
まずはCONTACT(https://paperman2.com/#contact)より、連絡先、ペーパークラフト化希望のもの、使用方法などをご記入の上ご連絡下さい。まずはお見積りさせて頂きます。お気軽にどうぞ!

 

 

It is a long post.The other day, I designed a skull paper craft at the request from a Paper cutout artist Ms.Miki Kajiita.

Ms.Miki Kajita is a famous artist in the paper cutout circle and is frequently taken up in Japanese TV programs.
She was in charge of decorative decoration with "Yumi Katsura Parischuleur Collection ~ GLORIOUS RIMPA ~".
Last year, she held a New York solo exhibition.

Ms.Miki Kajita's website is here ⇒ https://www.kirie-mikikajita.com/
You can see a lot of her beautiful works.

Well, she is handling paper cutout of course as well as planes.
She asked me for the design of the paper craft of the base of the three-dimensional paper cutout.

The above image is that skull.
...... It is not possible to assemble this time haha

Based on this paper skull papercraft, Ms. Miki Kazita will make 3D paper cutout from now on. I can hardly wait for completion. Once completed, I would like to report in some way.

 

【お仕事紹介】 カメラのペーパークラフトを制作しました

某カメラメーカーのペーパークラフト2台を制作させて頂きました。こちらがその完成写真です!

PEN_Lite_E-PL7_papercraft.jpg

OM-D_papercraft.jpg

こちらから展開図をダウンロードできます。ぜひ組み立ててみてください!
https://fotopus.com/family/?_ga=1.22518587.1052847475.1451963433

今回「お子様でも組み立てられるように」とのご依頼頂き、特に円柱状のレンズの組み立てとレンズとボディの接合が簡単になるよう設計しました。
ぜひご家族・ご友人、もちろんおひとりでも!チャレンジしてみくださいね。

 

ペーパークラフト制作依頼承ります!

ペーパークラフトの制作をいたします。
キャラクターをお持ちの企業様、団体様、個人様。Webサイト掲載用に、販売用に、雑誌、お土産品、DVD・Blu-rayの付録に、イベント配布などのプロモーションに如何でしょうか。
まずはCONTACT(https://paperman2.com/#contact)より、連絡先、ペーパークラフト化希望のもの、使用方法などをご記入の上、お気軽にご連絡下さい。
まずはお見積りさせて頂きます。

 

ハコマリオペーパークラフト(1998年作)をリメイクします

 写真は1998年に作ったマリオのペーパークラフトです。これをリメイクします。

This is the papercrafts ”Hako Mario” I've designed 16 years ago. I will remake it.


ハコマリオ(箱マリオ)ペーパークラフト hako_mario_papercraftちなみに中央のマリオは僕が初めて作ったペーパークラフトです。奥が多分その次に作ったルイージ。手前のは1999年の卯年か、その前年の年末に作ったウサギマリオ


これより良いものができたらUPします。できなかったらちょこっと作りなおしてお茶を濁す! 

 

「ジョジョの奇妙な冒険」イギーのペーパークラフトを制作しました!

 「ジョジョの奇妙な望遠」イギーのペーパークラフト(JoJo's Bizarre Adventure Iggy papercraft)

「ジョジョの奇妙な冒険」に登場するスタンド使いの犬、イギーのペーパークラフトを制作しました。
(ブログに直接アクセスされた人はhttps://paperman2.comから展開図をダウンロードしてください)

以下は解説と組立方法の説明です。

ピンセットとボンド(できれば木工用ボンド)があると便利です。のりではなくてボンド!中身が白いボンドが糸引かなくていいですね。
爪楊枝か裁縫の針もあると便利です。のりしろにボンドを塗るとき使います。
黒のマジックペンなどで、黒い模様が入っている部分の紙の断面を塗りつぶすと仕上がりが綺麗になります。
全て百均で手に入りますので、ぜひ。

普通のコピー用紙だと、組み立てやすいかもしれませんが、質感があまりよくありません。強度も弱いです。ある程度厚みがあるマット紙をおすすめします。しかし分厚すぎると組み立てにくくなりますのでほどほどの厚みのものが良いです。

うっすらと山折り線・谷折り線をいれています。のりしろ部分はきつく折ってください。それ以外は、必ずしもきつく折る必要はありません。基本的には折ればシャープな印象に、曲げるように組み立てると実物の生物やフィギュアっぽい印象になります。ご自由に組み立ててみてください。

プリンタの種類・設定と用紙によっては、切り取り線や折り線が見にくく印刷されてしまう場合もあると思います。その場合、パソコンでこのサイトの展開図を確認するか、ダウンロードした展開図画像確認しつつ切り取り組み立ててください

イギーのペーパークラフトは、(上手くいったかはさておき)荒木比呂彦さん風タッチに挑戦してみました。前回設計した承太郎の場合は、少ない面で立体的に見えるようにした為、漫画と違った印象になってしまったのが一番の反省点でしたが、イギーのペーパークラフトでは漫画の雰囲気に少し近づいたかなと思っています。
今回は
漫画の雰囲気を出すため、立体ならば本来必要ない部分まで陰影をいれてみたり、いろいろと実験的なことをしています。うまく行ったところもあり、失敗したところもありますが、それら全ては次に活かせるのではないかなと思っています。

組立て方が判らなかったり、間違いがあればご報告頂けるととても助かります。
では、ご感想お待ちしております。

『ジョジョの奇妙な冒険』承太郎ペーパークラフトアニメカラーバージョンを制作!

ジョジョの奇妙の冒険の3部のアニメが始まりましたね!
先日制作した承太郎のペーパークラフトをアニメの配色に塗り替えたものをアップしましたので、組み立ててみてください。

 

ジョジョの奇妙な冒険、アニメカラーバージョンの承太郎ペーパークラフト写真

 

組立て方は通常カラーの承太郎と同じです。
通常カラーの解説ページである

https://paperman2.com/freo/index.php/view/40
に作り方の説明があります。参考にしてください。
アニメ放送前に作成したので色の再現がイマイチかも知れません……

 

次のペーパークラフトはジョジョのイギー! そして、ホームページ改装中。

 次はジョジョの奇妙な冒険のイギーのペーパークラフトを作成予定です。
当ブログ、そしてTwitterの方でも制作状況を更新していく予定でおりますので、ぜひフォローよろしくお願いします。
https://twitter.com/paperman64

 さて、イギーとは「ジョジョの奇妙な冒険」に登場するスタンド使いの犬のことです。イギーにした理由は、同じジョジョキャラである承太郎が比較的好評だったこと、承太郎に時間がかかってしまったので比較的短時間で仕上がりそうなものを幾つか探していたこと(その中のひとつが先日作ったスライムです)

 漫画はおいといて、まずは実物の形状を把握します!
 イギーの犬種は多分ボストンテリアでしょう。しかしイギーの登場初期と後期では随分ルックスが変化しており、初期はまんまボストンテリアなのですが、後期はチワワをイケメンにしたようなルックスです。
 ネットで調べてみたものの、当然写真ばかりで立体の形状は判りませんので、ペットショップ巡りしてきました。
 チワワならどこのペットショップにもまず間違いなく居るのですが、ボストンテリアとなるとそうもいきません。


 探しに探して……

 

1018479027734.jpg


 見つけました! 可愛い!!

 可愛すぎて冷静に形を把握できません。
 充分なごんでから帰宅しました。良く判らなかったけど、いい一日でした。次は漫画を読み返します。

 

ドラゴンクエスト1のメタルスライムペーパークラフトを作りました!

ペーパークラフト、ドラゴンクエスト1のメタルスライム/Papercraft of METAL SLIME DRAGON WRRIOR1

※ ペーパークラフトはメタルスライムのみです。背景は含まれません。

ドラクエ1のメタルスライムのペーパークラフトも制作しました。
(ブログページに直接アクセスされた人はhttps://paperman2.com/#downloadから展開図をダウンロードしてください)

メタルスライムが現われるとテンションが上がりますよね。こちらのメタルスライムもスライムペーパークラフトの色違いです。
メタルスライムは光沢紙で組み立てると良い感じにテカりがでるかも知れません。だけど光沢紙って指紋が付きやすいのもあるので注意が必要です。

色違いと言えば、ジョジョの奇妙な冒険の3部がもうすぐアニメ放送されます。そのうち承太郎のアニメカラーバージョンも作ろうと思っています。それとマリオのファイアマリオカラーバージョンも作るかも。

メタルスライムとは
銀色のスライムでみのまのりとすばやさと倒したときに貰える経験値が他のモンスターに比べてはるかに高い!